梅雨が明けました!
2022年6月20日
天気:晴れ
気温:32℃
水温:28℃
風向:南南西(m/s)
波の高さ:1.5m
ダイビングポイント(透視度)
—————————————————
☆ 崎枝ビッグアーチ、石垣島(20m)
☆ 川平マンタシティ、石垣島(20m)
☆ 大崎ハナゴイリーフ、石垣島(20m)
沖縄地方、梅雨が明けました!
平年より1日早く、昨年と比べると13日早い梅雨明けだそうです。
いや〜、今年の梅雨は雨がよく降った。先月5月は例年の3倍の降水量だったそうですよ。
昨日は時より雷雨がありましたが、今日はスカッと晴れて清々しくいい気持ちでした!!
ほらご覧の通りの夏の雲!
相変わらず毎日吹いている南風。
強風というわけではないのですが、行ける場所が限られてしまうので困りものです…。
この時期は島の北側のサンゴが綺麗な場所に行くことが多いですね。
赤いイソギンチャク に赤いハマクマノミが住んでいますよ。
驚かさないようにそーっと近寄ってその姿を写真に収めます。
黄色いヘラヤガラの英名は、トランペットフィッシュ。
誰が名付けたか知りませんが、いい名前ですね〜。
タコが岩の隙間からニョキっと体を出して周りの様子を伺っていました。
なかなか引っ込みませんでした。
派手なしましま模様のクビアカハゼ。
マルスズメダイのYの字に伸びた尾ビレの先は、よーーーくみるとさらに小さなYの字になっていますよ。
モザイクウミウシ(?)が泳いでいました、いや、漂っていました…。
このスミレヤッコ、普段は警戒してすぐに隠れてしまうのに、
今日はたくさん写真を撮らせてくれました。
青紫と黄色の色合い、綺麗ですねぇ〜。大好きな魚です!
アマミスズメダイはだんだん成長して大きくなってきています。
この子は体長4cmほど。
蛍光ブルーの色合いが無くなってきて、体が黒くなってきて、可愛くなくなる…。
どうしてもマンタが見たいと三日ぶりにまた来てくれたお客様。
期待を胸に潜ったけど、マンタには会えませんでした…。
残念だったけど、また見に来てね!!
明日はもちろん晴れ!
そしてもちろん南風です!!
プライム・スクーバ石垣
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里345-9
www.primescuba-ishigaki.com
“プライム” クオリティのダイビングをお楽しみください!