竹富の砂地と言えば…?!
2021年7月17日
天気:晴れ
気温:33℃
水温:30℃
風向:東北東(6m/s)
波の高さ:1.5m
ダイビングポイント(透視度)
—————————————————
☆ 大仏、竹富島(20m)
☆ サブマリン、竹富島(23m)
☆ コモンシコロサンゴの根、竹富島(22m)
今日は竹富島で3本のダイビング。
砂地に点在しているサンゴの根には、これでもかとというほど多くの小さい魚が住み着いています。
見応え十分!
中層を泳いでいるグルクンもプランクトンを食べるのに必死です。
2019年のOW講習以来2年ぶりにお越しいただいたお客様。
耳抜きを慎重に、ゆ〜〜〜〜っくりダイビングができましたね。
久しぶりのダイビングとは思えないほどお上手でした!
どこにでもいる子ですがよく見ると可愛らしい顔をしていますよ。
サンゴの切れ間に潜むニジハタ。鮮やかな赤色です。
こちらはサンゴや岩の上をちょこちょこと動き回るミヤケテグリ。
おちょぼ口が可愛らしいですね。
夏は高くから日が差し込むので地形ポイントが明るくてキレイです。
サンゴも魚も地形も十分堪能したけど、今日一番驚いたというのはこの巨大なナマコ。
砂地にいたのは体長80cm以上もありそうなアデヤカバイカナマコ。
興奮のあまり、普段は撮らないナマコと一緒に記念撮影を…。
日本の南海上にある低気圧が発達しており、明日にも台風になるようです。
沖縄地方への接近が予想されています。
八重山地方では来週の中頃にその影響が出てきそうです。
プライム・スクーバ石垣
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里345-9
www.primescuba-ishigaki.com
“プライム” クオリティのダイビングをお楽しみください!